四柱推命|壬辰(みずのえたつ)の性格や特徴とは?恋愛・相性も解説

壬辰(みずのえたつ)とは?

壬辰は、「内に秘めた力強いエネルギーで物事をやり遂げる」という意味があります。

「壬」は「大河」や「海」などの雄大な水を表す十干で、性質の意味としては「パワフルさ」や「勢いの良さ」を表します。

「辰」は「龍」や「春の終わり」を表す十二支で、性質の意味としては「正義感」や「信用」、「信念」を表します。

両方の性質を組み合わせた「壬辰」は、栄養を含んだ穏やかな春の終わりの海のような干支で、おおらかながらも誰にも曲げられない意志や大きなパワーを持つイメージを持ちます。

内に秘める性質が強いため、自分の力をどう生かし、アピールするかで輝きが変わるでしょう。 “四柱推命|壬辰(みずのえたつ)の性格や特徴とは?恋愛・相性も解説” の続きを読む

四柱推命|辛卯(かのとう)の性格や特徴とは?恋愛・相性も解説

辛卯(かのとう)とは?

辛卯は、「繊細な天才肌」という意味があります。

「辛」は「宝石」や「砂金」などの加工された金属を表す十干で、性質の意味としては「鋭い感性」や「上品さ」を表します。

「卯」は「兎」や「春のピーク」を表す十二支で、性質の意味としては「温厚さ」や「従順さ」、「春の陽のような輝き」を表します。

両方の性質を組み合わせた「辛卯」は、春うららかな陽気を浴びて光り輝く宝石のような干支で、周囲を優しく照らしながら、生まれ持った才覚でひたむきに研鑽していくイメージを持ちます。

宝石や砂金は加工や収集に根気がいりますから、地道な努力を積み重ねながら自ら人生を切り開いていく性質になります。 “四柱推命|辛卯(かのとう)の性格や特徴とは?恋愛・相性も解説” の続きを読む

四柱推命|庚寅(かのえとら)の性格や特徴とは?恋愛・相性も解説

庚寅(かのえとら)とは?

庚寅は、「好奇心旺盛な切れ者」という意味があります。

「庚」は「刃物」や「鉱物」などの金属を表す十干で、性質の意味としては「強靭さ」や「内に秘めた輝き」を表します。

対して「寅」は「動物の虎」や「春の始まり」を表す十二支で、性質の意味としては「才知」や「決断力」を表します。

よって、両方の性質を組み合わせた「庚寅」は、春の始まりの陽気なエネルギーを受けた刃物のような干支で、軽やかにいろいろな分野を渡り歩きながら、ときに鋭く物事を貫くイメージを持ちます。

才覚を持つ人物が多く、持ち前の高い能力と探求心を生かしながら自ら人生を切り開いていきます。

“四柱推命|庚寅(かのえとら)の性格や特徴とは?恋愛・相性も解説” の続きを読む