丁亥(ひのとい)とは?
丁亥は、「穏やかながらまっすぐ進む力強さを持つ」という意味があります。
「丁」は「囲炉裏」や「たき火」などの人がおこす火を表す十干で、性質の意味としては「温もり」や、工夫して火おこしする様から「知性」を示します。
「亥」は「猪」や「冬の始まり」を表す十二支で、性質の意味としては「勇気」や「冒険」示します。
よって、両方の性質を組み合わせた「丁亥」は、冬本番に向けて長くなっていく夜を照らす灯火のように、静かながらも温かく、周りに流されない強さを持つイメージになります。
また、丁亥は生まれながらに豊かな感性を持ち、直感力や霊感が鋭く、目に見えないものを感じる人が多いです。