壬辰(みずのえたつ)とは?
壬辰は、「内に秘めた力強いエネルギーで物事をやり遂げる」という意味があります。
「壬」は「大河」や「海」などの雄大な水を表す十干で、性質の意味としては「パワフルさ」や「勢いの良さ」を表します。
「辰」は「龍」や「春の終わり」を表す十二支で、性質の意味としては「正義感」や「信用」、「信念」を表します。
両方の性質を組み合わせた「壬辰」は、栄養を含んだ穏やかな春の終わりの海のような干支で、おおらかながらも誰にも曲げられない意志や大きなパワーを持つイメージを持ちます。
内に秘める性質が強いため、自分の力をどう生かし、アピールするかで輝きが変わるでしょう。 “四柱推命|壬辰(みずのえたつ)の性格や特徴とは?恋愛・相性も解説” の続きを読む