日本には昔から「縁起のいい日」という日があります。
入籍、転居、宝くじの購入などを縁起のいい日に行えばさらに良い結果へ導いてくれるかもしれません。
今回は縁起がいい最強開運日について解説していきます。
目次
「縁起のいい日」とは?
「縁起がいい日」とは、日の流れを数える暦の上で定められた“吉日”のことを指します。
運が良い方向へ流れ、よりよい結果を後押ししてくれる日として昔から大切にされてきました。
その種類や特性は多岐に渡り、物事を新しく始めるのに良い日、開業や転職に良い日、入籍に適した日、転居に良い日、宝くじを買うのに良い日などがあります。
仕事を始めたり、引っ越したり、また結婚など人生の大きな門出を迎えるなら、せっかくなら縁起のいい日がいいですよね。
縁起のいい日は毎月何度か訪れます。
「新しいことをはじめるのにぴったりな日」や「お祝い事にいい日」など特性ごとにまとめてみましたので参考にしてみてください。
2022年12月の縁起がいい日 | |
12月 3日(土) | 寅の日 |
12月12日(月) | 一粒万倍日 |
12月13日(火) | 一粒万倍日 |
12月15日(木) | 寅の日 |
12月18日(日) | 巳の日 |
12月24日(土) | 一粒万倍日 |
12月25日(日) | 一粒万倍日 |
12月27日(火) | 寅の日 |
12月30日(金) | 巳の日 |
2023年1月の縁起がいい日 | |
1月 6日(金) | 一粒万倍日+天赦日 ★最強開運日 |
1月 8日(日) | 寅の日 |
1月 9日(月) | 一粒万倍日+大安 |
1月11日(水) | 己巳の日 |
1月18日(水) | 一粒万倍日 |
1月20日(金) | 寅の日 |
1月23日(月) | 己の日 |
1月30日(月) | 一粒万倍日 |
2023年2月の縁起がいい日 | |
2月 1日(水) | |
2月 2日(木) | 一粒万倍日 |
2月 4日(土) | 巳の日 |
2月 5日(日) | 一粒万倍日 |
2月12日(日) | 一粒万倍日 |
2月13日(月) | 寅の日 |
2月16日(木) | 巳の日 |
2月17日(金) | |
2月24日(金) | 一粒万倍日 |
2月25日(土) | 寅の日 |
2月28日(火) | 巳の日 |
2023年3月の縁起がいい日 | |
3月 1日(水) | |
3月 9日(木) | |
3月12日(日) | 己巳の日 |
3月16日(木) | 一粒万倍日 |
3月21日(火) ※祝日 | 一粒万倍日 天赦日 寅の日
★2023年の中で1番の最強開運日 |
3月24日(金) | 巳の日 |
3月28日(火) | 一粒万倍日 |
2023年4月の縁起がいい日 | |
4月 2日(日) | 一粒万倍日 寅の日 |
4月 5日(水) | 巳の日 |
4月12日(水) | 一粒万倍日 |
4月14日(金) | 寅の日 |
4月15日(土) | 一粒万倍日 |
4月17日(月) | 巳の日 |
4月24日(月) | 一粒万倍日 |
4月26日(水) | 寅の日 |
4月27日(木) | 一粒万倍日 |
4月29日(土) ※祝日 | 巳の日 |
2023年5月の縁起がいい日 | |
5月 8日(月) | 寅の日 |
5月 9日(火) | 一粒万倍日 |
5月10日(水) | 一粒万倍日 |
5月11日(木) | 己巳の日 |
5月20日(土) | 寅の日 |
5月21日(日) | 一粒万倍日 |
5月22日(月) | 一粒万倍日 |
5月23日(火) |
2023年6月の縁起がいい日 | |
6月 1日(木) | 寅の日 |
6月 2日(金) | 一粒万倍日 |
6月 3日(土) | 一粒万倍日 |
6月 4日(日) | 巳の日 |
6月 5日(月) | 天赦日 |
6月13日(火) | 寅の日 |
6月16日(金) | |
6月17日(土) | 一粒万倍日 |
6月25日(日) | 寅の日 |
6月28日(水) | 一粒万倍日 巳の日 |
6月29日(木) | 一粒万倍日 |
2023年7月の縁起がいい日 | |
7月 7日(金) | 寅の日 |
7月10日(月) | 己巳の日 |
7月11日(火) | 一粒万倍日 |
7月14日(金) | 一粒万倍日 |
7月19日(水) | 寅の日 |
7月22日(土) | 巳の日 |
7月23日(日) | |
7月26日(水) | 一粒万倍日 |
7月31日(月) |
2023年8月の縁起がいい日 | |
8月 3日(木) | 巳の日 |
8月 4日(金) | 一粒万倍日 天赦日 ★最強開運日 |
8月 7日(月) | 一粒万倍日 |
8月10日(木) | 一粒万倍日 |
8月12日(土) | 寅の日 |
8月15日(火) | 巳の日 |
8月17日(木) | 一粒万倍日 |
8月18日(金) | |
8月22日(火) | 一粒万倍日 |
8月24日(木) | 寅の日 |
8月27日(日) | 巳の日 |
8月29日(火) | 一粒万倍日 |
2023年9月の縁起がいい日 | |
9月 3日(日) | |
9月 5日(火) | 寅の日 |
9月 8日(金) | 己巳の日 |
9月11日(月) | |
9月17日(日) | 寅の日 |
9月18日(月) ※祝日 | 一粒万倍日 |
9月20日(水) | 巳の日 |
9月23日(土) ※祝日 | 一粒万倍日 |
9月29日(金) | 寅の日 |
9月30日(土) | 一粒万倍日 |
2023年10月の縁起がいい日 | |
10月 2日(月) | |
10月 5日(木) | 一粒万倍日 |
10月11日(水) | 寅の日 |
10月14日(土) | 巳の日 |
10月15日(日) | |
10月17日(火) | 天赦日 |
10月18日(水) | 一粒万倍日 |
10月23日(月) | |
10月26日(木) | 巳の日 |
10月27日(金) | 一粒万倍日 |
10月30日(月) | 一粒万倍日 |
2023年11月の縁起がいい日 | |
11月 4日(土) | 寅の日 |
11月 7日(火) | 己巳の日 |
11月11日(土) | 一粒万倍日 |
11月12日(日) | 一粒万倍日 |
11月16日(木) | |
11月19日(日) | 巳の日 |
11月23日(木) ※祝日 | 一粒万倍日 |
11月24日(金) | |
11月28日(火) | 寅の日 |
2023年12月の縁起がいい日 | |
12月 1日(金) | 巳の日 |
12月 5日(火) | 一粒万倍日 |
12月 6日(水) | 一粒万倍日 |
12月 7日(木) | 一粒万倍日 |
12月 8日(金) | 一粒万倍日 |
12月10日(日) | |
12月13日(水) | 巳の日 |
12月19日(火) | 一粒万倍日 |
12月20日(水) | 一粒万倍日 |
12月22日(金) | 寅の日 |
12月25日(月) | |
12月31日(日) | 一粒万倍日 |
\2023年の運勢はどうなる?/
新しいことをはじめるのにぴったりな日
仕事、習い事、新生活など、新しいことをはじめるのにおすすめの日は【一粒万倍日(いちりゅうまんばいび】と【天赦日(てんしゃにち)】です。
【一粒万倍日】は一粒の籾から実が万倍にも実ることを表した吉日で、「種まき=新しいこと」をはじめるのに縁起がいいとされています。
特に起業や開店、投資にいい日で、たくさん実る稲穂のように大成するとされています。
ただ借金も大きく膨らむので貸し借りには注意しましょう。
【天赦日】は天が全ての罪を赦す日とされ、1年に5、6回しかない日本の暦上で1番の最強開運日です。
この日にはじめたことは全て成功すると言われています。
また財布を新調すると金運アップも期待できます。
入籍するならこの日がおすすめ
入籍や結婚をするなら、やはり最上の吉日である【天赦日】がおすすめです。
仏滅と重なっても開運効果が期待できると言われており、縁起のよさはまさに折り紙付き。
特に婚姻に大吉日だと言われています。
この日に新婚生活をスタートすれば、きっと末永く続く幸せな家庭を築くことができるでしょう。
反対に何事も上手くいかない日とされる【不成就日(ふじょうじゅにち)】は入籍に向かない日なので避けた方が良いでしょう。
金運アップが期待できる縁起のいい日
宝くじの購入や財布の新調、銀行口座の開設をするなら、金運アップが期待できる【巳の日(みのひ)】、【己巳の日(つちのとみのひ)】、【寅の日(とらのひ)】などの日がおすすめです。
財運を司る七福神の弁財天が巳(へび)を遣いとしていることから、【巳の日】は金運・財運アップが期待できる強運日だと言われています。
そして【己巳の日】は60日に1度巡ってくるさらに縁起のいい巳の日とされており、弁財天を祀る神社はこの日に必ず催事を行うほどです。
【寅の日】は干支をもとに決められた吉日で、特に寅の日は吉日の中でも1番金運が強いとされています。
金運が高まるので宝くじを買ったり、財布を購入する日にいいでしょう。
結婚式の日取りはこの日に
結婚式に向いている日はやはり【大安】です。
中国で誕生した暦注の一つ「六曜(ろくよう)」で定められた吉日で、六曜の中で最も縁起のいい日とされています。
この日は「大いに安し(おおいにやすし)」=終日全ての物事において吉、とされていますので、“結婚式をするなら大安”と聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
成功が約束された日とも言われていますので、慶事に最適な日として昔から重宝されています。
神社への参拝や、お墓まいりに行くといい日
神社への参拝やお墓参りに行くなら、神徳を受けられると言われている【神吉日(かみよしにち・かみよしび)】をおすすめします。
神吉日は暦注の一つで、神事、遷宮、祈願、祭礼など神社に関することや、先祖を祀る日に最適な日と言われています。
またお墓参りは基本的に六曜などの日柄を気にしなくても大丈夫なのですが、一般的に「物事が滅する“仏滅”」と「“友人を引き込む”友引き」は避けた方がいいとも言われています。
旅行や建築、引越しにいい日
旅行や家の建築、引っ越しを考えているのなら、七箇の善日の一つで大吉日とされる【大明日(だいみょうにち)】や【月徳日(つきとくにち、がっとくにち)】がいいでしょう。
【大明日】は万事に良く「先々を見通せる吉日」と言われており、特に引っ越しや建築など移動に関することに極めて良い日とされています。
【月徳日】は「その月の福徳を受けられる日」と言われ、特に土(建築や引っ越し)との相性がとてもいい吉日です。
お祝い事に良い日
お祝い事をする日に適しているのは【天恩日(てんおんにち)】です。
暦注下段の七箇の善日の一つで、一度訪れると5日間吉日が続きます。
「全ての人が天の恩恵を受け取れる日」とされる吉日で、日数が長いことから他の吉日と重なることも多く、様々な慶事におすすめの日です。
しかし病気や怪我、事故など凶事には適さない日と言われているので、この日はトラブルに巻き込まれないよう、より周囲を注視した方がよいでしょう。
恋愛にまつわることによい日
好きな人に告白するなら【母倉日(ぼそうにち)】がおすすめです。
“母”という字が使われている通り「母が子を育てるように天が人を慈しむ日」と言われています。
何事に対しても吉日で、中でも結婚式や入籍、告白など恋愛に関することに対しては大吉とされています。
様々なことがプラスに働く日なので、好きな人への告白やプロポーズは母倉日にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
良運が恋愛成就の後押しをしてくれるかもしれませんよ。
また【水晶玉子の陰陽艶花占】では、恋愛運がUPするラッキーデーが一目でわかるカレンダーを見ることができます。
(SAMPLE)
無料で気になる人との相性を調べることもできるので、ぜひ試してみて下さいね。
水晶玉子が占う無料の相性占いはコチラ!
2023年を好スタートで始められるかは自分次第です。
2023年こそ幸せになりたい!という方はぜひ水晶玉子の無料占いを試してみてくださいね。
水晶玉子が占う2023年の運勢を無料でお試し!