四柱推命・五行「水(みず)」の特徴は?性格・運勢・相性・恋愛を解説

四柱推命・五行「水(みず)」の特徴は?

四柱推命・五行「水」は、字の通り、川や海、雨水など水そのものを表します。

「水」は穏やかさや優しさのほか、聡明で物静かな気質を持ちます。

そして、さまざまに形を変え流れていく様から、自由な感性と型にはまらない大胆さも表します。

そのため、「水」のの影響を強く人は穏やかで控えめながらも自分をしっかり持っており、臨機応変に行動でき、機転が利くといった特徴を持ちます。

ただ、コップの水が溢れると零れ落ちたり、川の水が多すぎると氾濫するように、感情的になるとパニックになったり、周りに流されやすくなったりすることがあります。 “四柱推命・五行「水(みず)」の特徴は?性格・運勢・相性・恋愛を解説” の続きを読む

五行「金(きん)」の特徴は?性格・運勢・相性・恋愛を解説

四柱推命・五行「金(きん)」の特徴は?

五行「金」は、字の通り、金属や宝石などの貴金属や鉱物を表します。

「金」の気質の特徴は切れ味の鋭さとパワフルさです。

意識が高く、高い理想や理念をもってスパッと合理的に物事を進めます。

竹を割ったようなサバサバした気質の人が多く、一時的に感情的になっても後に引くことはありません。

とてもエネルギッシュで行動力がありますが、固い金属のように柔軟性にかけ、頑固になることがあります。

季節で表すと、四柱推命の五行「金」は「秋」にあたります。 “五行「金(きん)」の特徴は?性格・運勢・相性・恋愛を解説” の続きを読む

四柱推命・五行「土(つち)」の特徴は?性格・運勢・相性・恋愛を解説

四柱推命・五行「土(つち)」の特徴は?

四柱推命・五行「土」は、字の通り、山や大地、地球そのものを表します。

母なる大地のように他者を慈しむ優しさやぬくもり、そして育む力を持っています。

大地は常にその場にあってじっとしていて動きませんから、落ち着きや、どっしりと構えた悠然さから、周りからの信頼を得やすい性質があります。

その分保守的な傾向が強く、あまり冒険や挑戦を好みません。

どっしりと構えて物事にあたることから長期戦に強く、コツコツと取り組み、我慢強さがあります

ただ言い換えればしつこさや諦めの悪さがあり、ときに意固地さが現れることがあります。

季節で表すと、四柱推命の五行「土」は季節の変わり目を表す「土用」にあたります。 “四柱推命・五行「土(つち)」の特徴は?性格・運勢・相性・恋愛を解説” の続きを読む

四柱推命・五行「火(ひ)」の特徴は?性格・運勢・相性・恋愛を解説

四柱推命・五行「火(ひ)」の特徴は?

四柱推命の五行「火」は、字の通り太陽やたき火、燃え盛る炎など「火」を表します。

「火」はその熱くほとばしる赤々とした様から、「情熱的」「エネルギッシュ」「苛烈さ」そして「行動力」といった性質があります。

周りに流されない強さがあり、1人でも目標を達成させられるようなたくましさと根性を兼ね備えています。

また、人柄は明るく、裏表のない真っすぐな性格をしています。

多少カッとなりやすいところはありますが、負の感情を引きずったり根に持ったりすることはありません。

季節で表すと、四柱推命の五行「火」は「夏」にあたり、五徳(儒教における5つの徳目)で表すと礼節の「礼」、五情(人間の5つの感情)で表すと「楽」にあたります。

“四柱推命・五行「火(ひ)」の特徴は?性格・運勢・相性・恋愛を解説” の続きを読む

四柱推命・五行「木(き)」の特徴は?性格・運勢・相性・恋愛を解説

四柱推命・五行「木(き)」の特徴は?

四柱推命の五行「木」は、自然界の「木」や「草花」を表します。

樹木が天に向かってまっすぐに伸びるように、どんな環境下においても成長する向上心の高さや自我の強さを持ちます。

一本気な性格で頑張り屋であるとともに、その努力に裏打ちされた自信から高いプライドを持つのが特徴。

一方で草花のように優しくたおやかな一面があり、控えめなようでいて生命力が強く、芯があり自分を忘れないという性質を併せ持っています。

季節で表すと、四柱推命の五行「木」は「春」にあたり、五徳(儒教における5つの徳目)で表すと愛情や思いやりの「仁」、五情(人間の5つの感情)で表すと「喜」にあたります。

また、「木」は五行の先頭にあたることから、人徳の良さも合わさり、リーダーの素質があるとされています。

“四柱推命・五行「木(き)」の特徴は?性格・運勢・相性・恋愛を解説” の続きを読む